
三つ葵の丸(みつあおいのまる)、葵紋のひとつ。

三つ葵の丸
- 陰一つ葵
- 丸に一つ葵
- 蔓一つ葵
- 細蔓一つ葵
- 裏葵
- 二葉葵
- 左離れ立ち葵
- 右離れ立ち葵
- 丸に立ち葵
- 丸に左離れ立ち葵
- 花立ち葵
- 割葵
- 入れ違い割り葵
- 剣二つ葵
- 丸に剣二つ葵
- 二つ蔓葵の丸
- 三つ葉葵
- 中陰丸に三つ葵
- 剣三つ葵
- 蔓三つ葵
- 蔓三つ葵の丸
- 変わり三つ蔓葵
- 三つ割葵
- 中輪に剣四つ葵
- 三つ割五つ葵
- 三つ割幼剣五つ葵
- 五つ葵
- 五つ葵に中陰松皮菱
- 五つ裏葵
- 中陰五つ捻じ葵
- 六つ葵梅鉢
- 六つ葵車
- 向こう花葵
- 葵の丸(1)
- 葵の丸(2)
- 糸輪に水葵
- 徳川葵(江戸初期)
- 水戸三つ葵
- 会津三つ葵
- 紀州三つ葵
- 守山三つ葵
- 出羽三つ葵
- 越前三つ葵
- 西条三つ葵
- 高須三つ葵
- 松平六つ葵
- 水戸六つ葵
- 紀州六つ葵
- 播州六つ葵
- 高松六つ葵
- 新庄六つ葵
- 本多立ち葵
- 本田捻じ葵